11月20日(土)12:00~16:00 関西学院大学主催の「Sci-Tech Research Forum 2021」に、本校2年生「サイエンス×探求」の3グループが参加しました。今年はZoomによるオンラインでの開催となり、全国様々な高校が参加しています。
まず、トピック講演として「AI活用 for SDGs」という題で関西学院大学工学部の巳波先生がお話しされました。その後Slidoというスマホアプリを使ったクイズなどのアイスブレーキングありました。緊張がほぐれたところでブレイクアウトルームとして8組に分かれてグループディスカッションをしました。
1チーム当たり30分ということで他のチームから鋭い質問が次々と飛んできます。それに悩みながら答えることで、自分たちの研究をもう一度見直す機会となりました。また、他のグループに対し良い質問をするのは難しいですが、課題研究に必要なことは何か、ということを意識しなければ質問事項も出てこないので、とても良い経験になりました。
今回いただいた質問やアドバイスを生かし、3学期の課題研究発表会「探究×フォーラム」にむけて課題研究をさらにブラッシュアップしていきます。


