「部活動」カテゴリーアーカイブ

阪神・丹有高等学校美術展「絵美展」終了(8月27日)

8月25日 阪神・丹有高等学校美術展「絵美展」が無事終了しました。

8月20日から6日間にわたって西宮市民ギャラリーで開催されました。阪神地区11校約80名の生徒たちの作品が展示されました。残念ながら例年より少ない展示となりましたが、会期中350名ほどのお客様が会場まで足を運んでくださいました。ワークショップなど充実したいい展覧会になったことと思います。

最終日は生徒交流会が行われ、自分の作品について発表する機会がありました。司会進行も生徒たちで行い、それぞれが作品について発表し、質問をするといったやり取りもしっかりできていました。

交流会を通して自分の作品について自分が表現したものが他者からの視点ではどのように捉えられるのかなどこれまでに気づかなかったことに気づくことができればいい機会になったのではないでしょうか。

その後、搬出、会場の片づけ、先生方からの講評などがありました。会場の片づけは、準備同様、役割を分担してきぱきと進めていました。見ていて頼もしかったです。

この展覧会を通して、生徒たちが考える機会を持ち、成長することができたのではないかと思います。この経験を生かして今後の高校生活も頑張って行ってほしいですね。

美術部顧問

生徒会行事(4月9日:火曜日)

生徒会の司会進行で対面式が行われました。吹奏楽部の演奏、2,3年生の歓迎の大きな拍手の中、入場してきました。生徒会代表の歓迎の言葉の後、新入生代表が挨拶をしました。

 

対面式後、生徒総会が開かれました。H30年度の会計報告とH31年度の予算案の審議とその承認が行われました。

 

午後からは、クラブアワー(部活動紹介)がありました。文化部、運動部とも、日頃の活動を披露したり、実演をしたり、新入部員の獲得に向けて持ち時間いっぱいアピールしました。また、生徒会の紹介もありました。

 

 

 

その後、関心のあるクラブの見学に行きました。

 

広報・図書部

 

第9回親子で楽しむファミリーコンサート(4月4日:木曜日)

親子で楽しむファミリーコンサートを開催しました。9回目を迎えました。今年は、吹奏楽部を中心に演劇部(音楽劇)、放送部(司会進行)、生徒会(受付・音楽劇)、野球部(会場設営、整備)が参加しました。OB・OGも応援に駆け付けてくれました。

第1部の音楽劇は、美女と野獣にちなんだ、『微女と野菜』をオリジナルで上演しました。

 

 

第2部では、イントロ当てや手遊び、ちびっこに大人気アニメのメドレーを演奏しました。

 

 

広報・図書部

美術部 尼崎城壁画制作(3月6日)

美術部全員で築地地車倉庫にて尼崎城の壁画制作をしております。3月1日に卒業式を終えた3年生も頑張っています。

あいにくの天候でしたが、雨の中ブルーシートの屋根を広げ、頑張って制作しました。

   

 

あと1週間で完成させなければなりません。

もう少しで完成ですが、なかなか終わりが見えて来ません。少し心配になってきましたが、生徒たちの頑張りに期待して見守りましょう。

美術部顧問

美術部 尼崎城壁画 築地地車倉庫にて(2月27日)

美術部です。

昨年から、築地地車倉庫にて尼崎城の壁画制作をしています。

少しずつ完成に近づいてきています。

気温は、暖かかったり寒かったりしますが、体調を崩さずみんな頑張っています。

 

今は、絵の具がはみ出してしまった部分の修正や桜の木を描き始めています。

  

完成まであと少しです。みんなで力を合わせて頑張ります。

 

美術部顧問