西高ブログ
—
by
昨日、茶道部の「炉開き」でお抹茶をいただきました。
「炉開き」は「茶人におけるお正月」と言われています。旧暦の亥の月の亥の日(今年は11月7日)に炉を開くと、火事を防ぐといわれる(陰陽五行で“亥”陰の水を表す)ことから、「炉開き」という風習が始まったそうです。
すぐそば茶を点てていただくと、お茶の良い香りがして、何の知識もない無作法な私ですが、慣れない正座でしびれ始めた足を抑えながら、茶道の醍醐味を味わわせていただきました。