1月28日(金)、翌日の『総合学科発表会』に向けて、最後の準備を行いました。
舞台班は、舞台となる体育館で最終練習を行い、展示班は、制作したポスターを武道場に展示しました。ディベート班は、翌日使う教室にて、最後の練習でした。
1月29日(土)、『総合学科発表会』当日です。学校外からのご来賓の皆さまや保護者の方々にご観覧いただくことはできませんでしたが、2年次生が各場所で活躍しており、その様子です。
1年次生が制作したポスターを見て、昨年度の自分たちを振り返っていました。また、2年次の展示班がつくったポスターや、現段階の同級生の『課題研究』をじっくりと見ていました。
3年次の『課題研究』の論文やポスターも展示されており、いま自分たちが行っている研究内容と比較しながら、今後、どのようにすすめていく必要があるのか考えていました。さらに、各教室では「ダンス」や「人間学」、「国際関係」など、さまざまな授業がある伊丹北高校ならではの授業で創作したものを見ることができ、興味を持っている様子でした。
午後は、各教室でディベート班がディベートを実演しました。1年次生には、リモートで「日本は、9月入学を導入すべきである、是か否か」についてのディベートを観てもらいました。
それぞれが各場所で、準備や練習の成果を発揮することができ、多くの学びがあったと思います。本当にお疲れ様でした。
文責:2年次総学担当