先月まで「日本文化探究」を行っていましたが、HR発表会を終え、今月から次の単元に移ります。
7月3日(金)5限に2年次総合学習の新たな単元「ディベート」に向けて、ガイダンスを実施しました。
この単元での目標は、
①一つのテーマに対して肯定・否定の両方の視点から物事を考えることで、多面的・批判的思考力を養う
②相手の意見をよく聞き、また、審判を行うことで論理的な思考力を高める
③根拠のある発言ができるよう、自ら情報を収集・分析する力を高める
などです。
6限目に各教室に移動し、少人数のグループをつくり、模擬ディベートを行いました。
論題に対し、肯定側・否定側に分かれ、立論や質疑応答することに難しさもありましたが、互いの意見を聞き、一生懸命に発言している姿が素晴らしかったです。
次週から、本格的に練習に入り、9月以降は対戦形式でのディベートを行う予定です。
新しい単元になり、チームでの活動が増えます。新しいクラスメイトと意見を交わしながら、深みのある学習ができるように頑張りましょう。
文責:2年次総学担当