9月23日(水)の2時間目に、2年生「子どもの発達と保育」を選択している生徒を対象に、こども園の園長先生による講演を実施しました。
講師に学校法人ひかり学園、美山こども園より関西廣樹園長先生にご来校いただき、猪名川町・川西市をとりまく子どもの現状と、今後の幼児教育の在り方、求められる保育教諭像等についてお話をいただきました。
この夏に実施した、保育実習で感じたことを振り返ることができ、将来の進路実現に向けて考える貴重な機会となりました。
【生徒の感想】
・これからは幼保連携型になり、両方の資格が必要になるんだとわかりました。本当に甘いものじゃないなと感じました。
・話を聞いて分かったことは、先生になるためには努力が必要だということ。一般的な努力だけでなく、自ら試行錯誤するなど自らの努力が大切だということが分かりました。
・採用のことなど、とても良い話が聞けたので、これから参考にして大学を決めたいと思いました。
