3月20日、3月25日に神戸市立六甲アイランド高校で、平成29年度神戸市高等学校女子ソフトボール春季錬成大会がありました。本校と県立神戸商業高校の合同チームの生徒は、試合の内容を見る限り、技量もメンタルも前回の試合に比べて飛躍しているように見えました。新1年生の生徒は、ぜひ県立伊川谷北高校のソフトボール部を1度見に来て下さい。
伊川谷北・県商 13 – 8 夢野台
伊川谷北・県商 1 – 16 甲北
伊川谷北・県商 6 – 5 松陰・海星
伊川谷北・県商 4 – 17 舞子
3月20日、3月25日に神戸市立六甲アイランド高校で、平成29年度神戸市高等学校女子ソフトボール春季錬成大会がありました。本校と県立神戸商業高校の合同チームの生徒は、試合の内容を見る限り、技量もメンタルも前回の試合に比べて飛躍しているように見えました。新1年生の生徒は、ぜひ県立伊川谷北高校のソフトボール部を1度見に来て下さい。
伊川谷北・県商 13 – 8 夢野台
伊川谷北・県商 1 – 16 甲北
伊川谷北・県商 6 – 5 松陰・海星
伊川谷北・県商 4 – 17 舞子
3月24日(金)、啓明学院にて、高円宮杯・神戸1部リーグが行われました。
対戦相手は神戸高校でした。
やや風が強く、前半は追い風での試合だったのですが、見事に1点を決めてくれました。
その後追いつかれてしまい、結果1-1で引き分けとなりました。
最近、勝てない試合が続いてますが、次の試合は勝てるように
自分たちで課題を見つけて練習に取り組んで欲しいと思います。
3月25日(土)は、本校でOB戦を行いました。
今年卒業した先輩や、もっと上の代のOBの方も来てくれました。ありがとうございました。
OBの方と試合をして、それぞれが何か得たものはあったと思います。
次の試合も頑張ろう!
3月23日(木)、体育館において3学期終業式を行いました。
終業式に先立ち、女子ハンドボール部、書道部の活動において表彰伝達を行いました。
今日で3学期が終わり、明日から春季休業に入ります。
4月に入れば、新入生を迎えて新年度が始まります。
3月22日(水)2時間目、体育館においてインスパイア講演会を行いました。
「主権者の意義 18歳選挙権」というテーマで、講師に若手弁護士の方にお越しいただき、 選挙権を得るということを通じて、主権者になることの意味などについてお話しいただきました。
3月21日(火)体育館において、薬物乱用防止講演会および消費者講座の2つの講演会がありました。
薬物乱用防止講演会では、講師として垂水病院から精神保健福祉士の方にお越しいただき、
薬物乱用の危険性や周りへの影響のほか、大切な自分を守るためのポイントなどお話しいただきました。
続いて、消費者講座では、講師としてSMBCコンシューマーファイナンスから担当者の方にお越しいただき、
ワンクリック詐欺などの金融トラブル、アルバイト詐欺や名義貸しなどカードトラブルについてお話しいただきました。
講座では、本校演劇部の生徒による寸劇もあり、ワンクリック詐欺などをわかりやすく紹介していました。
3月18日兵庫県立須磨友が丘高校にて、本校と県立神戸商業高校と県立神戸高塚高校の合同チームと、県立須磨友が丘高校で練習試合をしてきました。久々の試合のため、ぎこちないプレーになる場面もありましたが、段々とファインプレーが見られるようになり、県立須磨友が丘高校に勝つことができました。神戸市春季錬成大会が近いので、試合でいい成績が残せるように頑張ります。
3月18日(土)、本校にてリーグ戦4回戦が行われました。
対戦相手は舞子高校で、結果は0-1で負けてしまいました。
課題はたくさんあると思います。頑張って練習していこう!
3月11日、神戸弘陵学園高等学校で練習試合をしました。
神戸市北区は寒かったです。
みんな風邪を引かないように体調管理をしてください。次の試合も頑張ろう!
3月5日(日)、神戸高校にて、御影高校と試合をしました。
日曜日はとても暖かくサッカー日和でした。
試合内容は、前半に相手に1点入れられてしまい、追いかける試合になりました。
なかなか得点が入らず、チャンスもあったのですが決めきれずに、
結果0-1で負けてしまいました。
次は、同じミスはしないように改善していきたいと思います。
次は3月18日(土)9:00~、ホームグラウンドで舞子高校と対戦です。頑張ります!
3月7日(火)、1年生は球技大会を行いました。
男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でドッジボールをクラス対抗で競いました。
結果は次のようになりました。
男子 サッカー 1位:1組、 2位:3組、 3位:7組
女子 ドッジボール 1位:4組、 2位:5組、 3位:1組