*「 卒業生の皆様」の記事は 229 件あります。30 件ずつ時系列降順にすべて掲載しています。
所属ページ | 画像 | 記事タイトル (投稿日) |
---|---|---|
|
![]() |
「篠山鳳鳴×おはよう朝日です」コラボイベントを行いました3月3日(日)、篠山ABCマラソンの会場で、「篠山鳳鳴×おはよう朝日です」のコラボイベントを行いました。 当日は、高校生が発案した「おいちそう(地層)ケーキ・・・ |
|
![]() |
第71回卒業証書授与式2月28日(木)第71回卒業証書授与式が10時から行われ、155名の卒業生が元気に旅立ちました。 卒業証書授与 卒業式の様子 卒業生退場 1組 2組 3組・・・ |
|
![]() |
71回生 卒業式(3年生)71回生155名が無事に卒業式を迎えました。式後、各クラスでは最後のホームルームが行われました。 今日の卒業式は、思いのこもった在校生の送辞、卒業生がもらい泣・・・ |
|
![]() |
71回生 学年通信 47号アイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコンをクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
![]() |
同窓会入会式・各賞授賞式同窓会入会式 2月27日(水)71回生同窓会入会式が行われました。 同窓会長より歓迎のあいさつがあり、そのあと、71回生の学年理事の紹介がありました。 鳳凰・・・ |
|
![]() |
丹波篠山文化会議講演会2月27日(水)71回生同窓会入会式のあとで、丹波篠山文化会議講演会が行われました。 本年度は、本校22回卒業生の神戸親和女子大学 教授 勝木洋子氏に 「明・・・ |
|
![]() |
ABCテレビ「おはよう朝日です」に本校生が取り上げられます!(1年生)73回生の総合的な学習の一環で、地域活性化について研究していた班がABCテレビの「おはよう朝日です」(月~金 6:45~8:00)で取り上げてもらえることにな・・・ |
|
![]() |
「丹波の森 若者塾」合同フォーラムでの発表(1年生)丹波青少年本部主催の「丹波の森 若者塾」合同フォーラムに、1年生5名が参加しました。 「総合的な学習の時間(地域探究)」で、“これからの篠山”分野で「フォレス・・・ |
|
![]() |
総合的な学習の時間「地域探究」ポスターセッション(1年生)1年生「総合的な学習の時間(地域探究)」の授業において、ポスターセッションを行いました。1年間かけて学んだことをもとに、自分たちで設定したテーマについて調べた・・・ |
|
![]() |
本校41回卒業生 教育振興基金に寄付篠山鳳鳴高等学校教育振興基金に本校41回卒業生が寄付をされました。 |
|
![]() |
高等学校魅力特色作り発表会(生徒会)明石で開催された高等学校魅力特色づくり活動発表会に参加しました。県立高校のうち31校がそれぞれの高校における魅力的で特色ある活動をポスターセッション形式で発表・・・ |
|
![]() |
センター試験受験/社会人との座談会3年生はセンター受験者95名が1月16日にセンター試験直前集会、試験後の21日に自己採点を行いました(写真…上段左2枚)。進路内定者60名は様々な職種の社会人・・・ |
|
![]() |
かるた大会本選(1年生)百人一首かるた大会を城北畑小学校の5,6年生と一緒に行いました。小学生は、高校生と一緒の班だったため、最初は緊張していた様子でしたが、しばらくすると、高校生の・・・ |
|
![]() |
かるた大会予選(1年生)百人一首かるた大会のクラス予選を行いました。来週16日には、城北畑小学校の4~6年生と一緒に、かるた大会を行います。 |
|
![]() |
72回生 修学旅行結団式72回生(2学年)は明日からの修学旅行に向けて、結団式を行いました。 結団式では、団長(学校長)のあいさつ、学年外引率職員の紹介、保健(体調管理)に関する話・・・ |
|
![]() |
71回生 学年通信 44号アイコンをクリックすることで拡大表示できます。 拡大表示された状態で、再度アイコンをクリックすると元の状態に戻ります。 |
|
![]() |
篠山市キャリア形成支援事業 夢プラン(生徒会)生徒会メンバー10名が、四季の森生涯学習センターにて、市内の中学2年生向けに学校紹介を行いました。生徒自らプランを練り、動画の作成、編集、原稿の作成までおこな・・・ |
|
![]() |
71回生 学年通信 43号学年通信 43号は こちら です。 |
|
![]() |
1年生 総合的な学習の時間「地域探究」フィールドワーク1年生「総合的な学習の時間(地域探究)」の授業において、グループごとにフィールドワークを行いました。「これからの篠山」グループの1つの班は、篠山市火打岩にある・・・ |
|
![]() |
数学・理科甲子園 20182年生8名が数学・理科甲子園2018に参加しました。本年度は惜しくも予選敗退という結果に終わってしまいましたが、日常生活と関連する科学的な問題を考える中で、論・・・ |
|
![]() |
ボランティア・デイ(3年生)10月23日(火)、中間考査最終日に3年生が「ボランティア・デイ」として通学路など学校周辺地域の清掃活動を実施しました。 ボランティア・デイは、「高校生ふる・・・ |
|
![]() |
71回生 学年通信 42号学年通信 42号は こちら です。 |
|
![]() |
1年生 総合的な学習の時間(職業人インタビュー発表)夏休みの課題として取り組んだ「職業人インタビュー」の発表を行いました。クラス内でグループに分かれ、順番に発表し、その内容をそれぞれが記録しました。 |
|
![]() |
2学年(72回生)修学旅行の延期 に関するお知らせ2学年(72回生)修学旅行の延期 に関するお知らせは こちら です。 |
|
![]() |
71回生 学年通信 41号学年通信 41号は こちら です。 |
|
![]() |
進路講演会(3年生)7月19日2、3時間目に大学、専門学校、就職希望者の3つに分かれて、これからどんな心構えで過ごせばよいのかアドバイスをいただきました。大学ジャーナリストの山内・・・ |
|
![]() |
71回生 学年通信 40号学年通信 40号は こちら です。 |
|
![]() |
保護者進路研修会兼2学年進路講演会保護者進路研修会兼2学年進路講演会が市民センターで行われました。 文系・理系2つの会場に分かれて、文系は蔵下克哉先生、理系は谷口俊和先生から「夏休みの過ごし方・・・ |
|
![]() |
2年 小論文ガイダンス1学期の「総合的な学習の時間」「探究」で取り組んできた、小論文の学習のまとめとして、第一学習社より河端氏がお越しくださり、実際に添削を受けた答案についてのアド・・・ |
|
![]() |
主権者教育(ディベート)(3年生)「丹波篠山市」への市名変更について、クラスでディベートマッチを行いました。本番前までは、肯定・否定両方の立場でディベートの準備を行い、地元篠山市について理解を・・・ |