29回生オリエンテーション合宿終了 天候にも恵まれ、何の問題もなく、大きな怪我もなく無事帰校しました。とても良いオリエンテーション合宿になり、満足度高く終えることができました。 これを持ちまして、オリエンテーション合宿のブログでの報告は最終とさせていただきます。
29回生オリエンテーション合宿3日目退山式 3日間のオリエンテーション合宿の締めくくりとして退山式を行った。レクレーションをしても勉強をしても、しっかり切り替えをし、とても良いオリエンテーション合宿になりました。 学校に戻って、更なる進化を遂げてくれることを期待します。
29回生オリエンテーション合宿3日目朝のつどい 昨夜は、かなり激しく雨が降りましたが、朝には何とかあがり予定通り外でつどいをすることができました。 生徒たちは、疲れはあるものの、大きく体調を崩す生徒もなく、みんな元気に体を動かしました。
29回生オリエンテーション合宿2日目飯盒炊さん 火おこしでは、3チームが着火することができ、大変盛り上がりました。その後、ご飯とカレーを作りました。上手にできた班もありましたが、ご飯が焦げてしまったり、カレーがシャバシャバやドロドロになってしまった班もありました。 何れも、楽しそうに食事をとることができました。ただ、焦がした飯盒が沢山あったり、洗い場が少なかったりで時間がかかり、以後のスケジュールを20分遅らせて実施することにしました。
29回生オリエンテーション合宿2日目クラスアワー クラスアワーの時間。基本的には、明日開催する校歌コンクールに向けて活動していた。クラスをまとめるため、様々な工夫をした取り組みがされ、友達関係の進展とともにひとつの目標に向かってまとまり始めた。 明日の校歌コンクールで、どの様にその成果を聞かせてくれるのかが楽しみです。
29回生オリエンテーション合宿10kmウォーク 体調の関係で、2名が別メニューで勾玉製作をしたが、早いグループで2時間20分、最終グループで3時間10分で、完走した。 天候は良すぎる位で、随分汗をかいて帰って来ました。
29回生オリエンテーション合宿1日目 レクレーション 学年集会で、国語、数学、英語から高校での勉強の仕方について、説明がされた。中学生との違いなど、丁寧に説明され、しっかり聞いていた。 引き続き学年レクレーションで、名刺交換など仲間作りのきっかけづくりをすると、今まで静かに話を聞いていたのが一転して、和やかな雰囲気になった。 続いて大縄跳び大会では、大きな掛け声のもと、体育委員を中心に生徒主体で運営され、大変盛り上がりました。