[タイ研修ブログ]8月2日 関西国際空港到着、そして解散式 10日間にわたる研修でしたが、本当に素晴らしい研修になりました。 人と人とが出会い、ともに時間をすごし、友情を築く。あなたと私が友達であるのに国境なんて関係ないと思わせてくれるような研修でした。言葉や文化の違いを持ちながら、相手を尊重し、理解しよう、そして自分の思いを伝えようと励んだことは、必ずや彼らの人生の財産になるでしょう。この交流にかかわってくださったすべての皆様、ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!
[タイ研修ブログ]8月1日 スワンナプーム空港 午後8時ごろ、スワンナプーム空港へ到着しました。 いよいよ帰国です。今回参加した14名は本当にこの交流に参加してよかったと感じていました。みんなから、もっとタイにいたいという声が聞かれました。空港ではなんと、多くのホストファミリーが見送りをしてくれました。2時間以上かかって空港まで来ている家もありました。 タイは気温も暑いですが、人情も厚いです! みんな最後の時を惜しんでいます。泣いている生徒もたくさんいました。でも帰らなければなりません。今度会えるのは、また秋に彼らが日本に来る時です。「さよなら」ではなく、「またね。」のはずですが、簡単には別れられませんでした。
[タイ研修ブログ]8月1日 昼食、そして自由行動 昼食はタイ料理をたべました!ほぼ毎食タイ料理ですが… ココナッツジュースを飲んだ生徒もいました。 ココナッツの実を着ると中にすでにジュースが入っています。 ストローをさして飲むだけです。甘くておいしいです! そして昼食後は、バンコク市内のショッピングセンターで自由散策をしました!
[タイ研修ブログ]8月1日 チットラダ宮殿 チットラダ宮殿は、ラマ6世の時代に建てられた宮殿で、現在はキリシット王妃一家が住まわれているそうです。宮殿内では撮影禁止だったので、外観しか紹介できませんが、内部は豪華な天井画や壁画、工芸品などで装飾されていました。職人たちが費やした時間と労力を思うと脱帽です!
[タイ研修ブログ]7月31日 フェアウェルパーティー その8 パーティーは終わりました。 しかし、みんなが別れを惜しみ、足早に会場を離れる人は一人もいませんでした。みんな「タイに残りたい!」と口をそろえて言っていました。この交流は本当に素晴らしいものになりました!
[タイ研修ブログ]7月31日 フェアウェルパーティー その7 みんなで記念撮影です! 本当にたくさんの方に支えられ、この交流はすばらしいものになりました!ホストファミリーの皆様、タイの教育省の皆様本当に感謝しています!
[タイ研修ブログ]7月31日 フェアウェルパーティー その6 すべてのプログラムが終わると、みんなで輪になって踊りました! 私たち日本人は見様見真似で、体を動かしているだけでしたが、とても楽しい時間でした!何か言葉以上のコミュニケーションが、そこにはあった気がしました。
[タイ研修ブログ]7月31日 フェアウェルパーティー その4 多可高校、北条高校、小野高校、姫路飾西高校、星陵高校の14名もダンスを披露しました!!渡航前に2回ほど集まって、一生懸命練習しました。特に、この日のダンスは、タイでお世話になった方々へ恩返をしようという気持ちがとてもにじみ出ていました! タイの方々も喜んでくれたのでよかったです!!