1月14日(火)総合実習の時間に生徒たちが田植え、稲刈りを行ったもち米を使いもちつきを行いました。もちつきをするのは初めての生徒もいましたが、楽しくもちつきができました。自分たちで育て、自分たちでついたもちの味は格別であったと思います。
12月14日に開催された新人大会東播地区予選 予備戦に出場しました。
地区全体の結果は http://www5e.biglobe.ne.jp/~basket/ をご覧ください。
1回戦 × 播磨農業高校 59-64 明石高専 ○
試合日当日は農業技術検定試験日と重なってしまい、大半の部員が朝の7:40から試験を受験し、その後に加古川市内の会場校へ向かう強行スケジュールでした。その上、第1試合後半のオフィシャルも担当したため、部員全員が役割分担を徹底して、試合に臨みました。
明石高専はシュート力があり、とてもクレバーなチームです。我々は朝から余裕がないままに会場入りをしましたので、コンディショニング面では大いに不安がありました。
ところが、試合は練習してきたチームディフェンスがよく機能しましたので、大接戦となりました。試合終了1分前までどちらが勝利をするかが分からない、バスケットボールの醍醐味を感じられるナイスゲームでした。
残念ながら、試合には負けてしまいましたが、25日の新人大会地区予選本戦に向けての課題が明確になりました。次の試合に向けてしっかりと準備をして、県大会に出場できるように頑張ります! ありがとうございました。
11月23日(土)に農高祭を開催しました。
令和初の農高祭は「BANNOの子」と題して、各コースや部活動が日々の実習の成果を発揮し、多くのお客様に楽しんでいただけることができました。また、今年度も第2回のオープン・ハイスクールを同時開催し、多くの中学生や保護者の方々にも楽しんでいただきながら、本校の魅力を感じていただける機会となりました。さらに、恒例の伝統芸能フェスティバルも行い、本校の郷土伝統文化継承クラブの他、多くの地域の方々にも参加していただき、伝統芸能を披露していただきました。
各コース、団体の物品販売や模擬店、部活動等の活動披露、オープン・ハイスクール、伝統芸能フェスティバル。盛りだくさんの農高祭の様子をご覧ください。
農高祭にお越しいただきましたすべてのお客様、各種団体、PTA、また、ご協力いただきました地域住民の方々にお礼申し上げます。今後とも本校の教育活動にご協力お願い申し上げます。
本日はありがとうございました。