西脇工業高校とコラボ! 投稿日時: 2019年1月30日 投稿者: editor 西脇工業高校とコラボし、雄豚の精液採取に用いる擬牝台を作成していただきました!寸法を測定し設計についても話し合いを重ね、ようやく完成したものが本校の豚舎に届きました。これで人工授精も実施可能です! 雄豚が乗っかるので、雄豚のサイズに合わせながら作成してもらうのは大変でしたが、実際に運搬していただいた日に本校の秀吉の精液採取をすることができました。 西脇工業高校の3年生が課題研究で作成してくださった擬牝台を今後も大いに活用していきたいと思います。ありがとうございました!
2年畜産科 養豚の授業 投稿日時: 2018年12月26日 投稿者: editor 12月18日(火)1・2限目に日清丸紅飼料株式会社の日高獣医師をお招きし、飼料や養豚全般についての授業をしていただきました。 実際に飼料のサンプルも用意していただき、大変興味深い授業でした。 今後の養豚経営に活かしていきたいです。ありがとうございました。
六甲山牧場の方による馬の授業がありました! 投稿日時: 2018年12月21日 投稿者: editor 12月14日(金)1・2時間目に3年生の生物活用(馬学)において、六甲山牧場の前田さんによる馬の授業をしていただきました。 実際にミニチュアホースのチェリーちゃんも来てくれ、生徒も大満足の授業でした。 授業内容は、「馬と人との関係性」をメインにさまざまな馬のことについて教えていただきました。前田さん、小林さん、本当にありがとうございました。
クリスマス会を開催しました。【玉丘寮】 投稿日時: 2018年12月18日 投稿者: editor 12月13日(木)、玉丘寮でクリスマス会を開催しました。 バイキング形式で、それぞれの好きなものを取り、美味しくいただきました。 そして、有志によるダンスや漫才を鑑賞しました。 最後は、寮生全員によるビンゴ大会を行い、クリスマスプレゼントを寮生全員が受け取り、とても盛り上がりました! また、今回の企画・運営のすべてをレクリエーション委員をはじめとする寮生で行いました。準備や片付けを行ってくれた寮生の皆さん、ご苦労様でした!!
消費者教育の出前授業を受講しました。 投稿日時: 2018年12月14日 投稿者: editor 民法の改正が決まり、2022年4月1日より、成人年齢が18歳となります。 これにより消費生活に伴うトラブルは、今以上に若年層が巻き込まれる事案が多発しそうです。 そこで本校は、東播磨消費者センターのご協力を得て、12月14日(金)に専門家による出前授業を実施しました。 講師として、公益財団法人 関西消費者協会 から、消費生活アドバイザーの 井出 奈緒 先生をお招きしました。 出前授業では、法律的な決まり事から具体的なトラブルの事例まで、さまざまな説明をしていただきました。 今回の授業を受けて、あまい誘いにのらない賢明な消費生活を本校生徒が送れるようになることを願います。