平成29年1月8日に開催された馬術競技の大会にて本校馬術部が優秀な成績を修めました。
第28回関西高等学校貸与馬 馬術競技大会 新人戦
団体戦 第2位 1年園芸科 1年畜産科
個人戦 第1位 2年畜産科
平成28年度兵庫県高等学校体育連盟 馬術競技 新人戦
団体戦 第2位 1年園芸科 1年畜産科
次年度のインターハイに向けて頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いします。
1月28日(土) 平成28年度高等学校魅力・特色づくり活動発表会にて本校の郷土伝統文化継承クラブが播州歌舞伎を発表しました。舞台発表とポスターセッションに分かれ、舞台発表において県立播磨農業高校、県立猪名川高校、県立こやの里特別支援学校、県立太子高校の4校が参加しました。
本校の播州歌舞伎が最初の演技をつとめました。
3年生が引退し、1・2年生9名の部員達は、新たな役柄で、演目「寿式三番叟」を演じきることができました。
観客席からは、ワアーと歓声があがるなど、盛り上がり、演技が始まるとともに会場が静寂になり、注目を集めました。
また、ポスターセッションにおいて、各学校の特色ある取組みをポスター掲示してありました。
本校からはマスコットキャラクターの『ぴよ吉』も参加し、会場を盛り上げ、PRをしてくれました。
1月30日(月)
地域活性化事業『はりまのちっちゃな台所』の一環で、コーディネート兼アドバイザーとしてお世話になっている山田悦子さんに来校していただき『プロジェクトロゴ・レストラン作りにおける店舗イメージ』ワークショップを実施しました。
今回は、特別ゲストとして2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムを制作されたアーティスト野老朝雄さん、2016年のグッドデザイン大賞を受賞された慶應義塾大学 鳴川肇先生にも出席していただきました。
生徒発表として、3つの班それぞれから現在の進捗状況とロゴデザイン案を先生方にプレゼンをしました。
一つひとつのプレゼンに、とても丁寧に応えてくださり、貴重なアドバイスをたくさんいただくことができました。
今後も、このプロジェクトを応援してくださるそうです。
これからも、人と人との御縁を大切に、『はりまのちっちゃな台所』プロジェクトを進めていきます。