カテゴリー別アーカイブ: H30年度
1年次産業社会と人間 調べ学習発表会
ビブリオバトル説明会
第1回課題研究発表会
1年次LHR 百人一首大会
花と緑と海のめぐみ系列 洋菓子実習
修学旅行 4日目 小樽自主研修
本日は修学旅行最終日。朝食を終え、小樽の自主研修に向かうためにバスに乗りました。ルスツリゾートホテルさんには3泊4日間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
さて、小樽自主研修でも自分達で立てた自主研修プランをもとに各班、小樽の街を散策しました。
雪だるま
小樽オルゴール館
自主研修中の生徒たち
生徒たちは海鮮丼を食べたり、家族へのお土産を買ったりしていました。
ほっかい丼
Le TAO
自主研修を終えるとバスで新千歳空港に移動。新千歳空港ではお世話になった看護師の中村さんと現地添乗員である上田さんとお別れをしました。
中村さんには生徒たちの日々の健康管理など、上田さんには様々な身の回りのお世話をしていただきました。本当にありがとうございました。
そして飛行機の手続きを終え、新千歳を出発し、無事に伊丹空港に到着しました。伊丹空港では解団式を行い、修学旅行を締めくくりました。
添乗員の松田さん、カメラマンの池田さんには最後の最後までお世話になりました。松田さんのお陰で非常に有意義な修学旅行になりました。カメラマンの池田さんには沢山の写真を撮影していただきました。本当にありがとうございました。
今からバスに乗り各自帰宅します。保護者の方には遅い時間帯の送迎をお願いすることになりますがよろしくお願いします。
修学旅行 3日目
スキー実習は2日目で、今日が最終日でした。
天候の悪い中でしたが、昨日の練習の成果がでたのか慣れた様子でみんな上手に滑っていました。
「もう1日したい!」とか、「スキー楽しい!」とかの声が聞こえてきたのがとても良いなと思いました。
最後のスキー実習でしたが皆よく頑張りました。
体調に気をつけてください。
おつかれさまでした。(ばかな)
↓スキー実習の様子
7F0BEED0-0131-4AA2-8859-6F73E19674D2
↓みんなでバンザイ
12DF4F73-DA50-447E-91E8-A6701640BA96
今日の夕食は「しゃぶしゃぶ」でした。
しゃぶしゃぶも美味しかったけど、アナゴ混ぜご飯美味しかった!!
笑顔と笑い声で溢れかえっていて楽しかった。また、みんなワイワイしたいです。
(野上流楓)
今日は夕食後に全員でレクリエーションで、データクイズをしました。
これは1組がものすごい力を見せて1位になるというばちばちの試合でした。
体調不良の恐れがあるので今日はみんながマスクでした!笑
by大塚永周
なお、スキー実習に参加できなかった生徒は個別のアクティビティに参加しています。
今日は犬ぞり体験、生キャラメルづくりなどを楽しんできました。
修学旅行 スキー実習No.2
いよいよ3日目が始まりました。今日もメインはスキー実習です。
昨日教えていただいたことを活かして生徒たちは少し斜度のある所にチャレンジしていました。
昼食を終え、少し雪遊びをしたのち午後の部開始です。
また見学者は犬ぞり体験や、かまくら見学など個別にアクティビティを楽しんでいました。
↓犬ぞり体験の映像はこちら
修学旅行 2日目
スキー開校式を終え、待ちに待ったスキー実習1日目が始まりました!
スキー経験者が少ないため、午前はぎこちなく滑っていて、みんなよく転んでいました。
しかし、午後は朝より少し難しいコースに行き、簡単なコースでは出来ていたことができない人が多く、悪戦苦闘していました。
でもみんな慣れてくると、簡単なコースと同じように上手く滑れていたので明日のスキーもとても楽しみです!(みゆゆん)
D4BF3F52-7938-490E-975F-B622E48F708D
↑実習の様子はこちらをクリック
昼食はみんな同じで、カツカレーとサラダを食べました。
みんな食べ終わると昼の開始まで雪遊びをしてみんな楽しそうでした!(NY)
夕食では美味しいカニを食べられました。二日目の夕食は前日とは全く異なり海鮮系の料理が多く、みんな美味しそうに食べていました。
明日の夕食はどのようなものが出てくるのかとても楽しみです。(NY)
なお、スキー実習に参加することができなった生徒は、洞爺湖や昭和新山熊牧場などを見学してきました。
美しく雄大な北海道の自然環境を学ぶことができました。