修学旅行を終えて

1月22日をもちまして修学旅行の全日程を終えました。体調不良者が数名出てしまいましたが、大きな事故・けがもなく生徒全員、無事に帰って来ることができました。保護者の皆様をはじめ、ご協力いただいた様々な人に支えられ修学旅行を終えることができたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

修学旅行中、生徒たちは自主研修をはじめスキー実習、年次レクリエーションなど様々な活動に取り組みました。初日の研修では時間を守る、ルールを守るということが少し疎かになっていた部分もありましたが、その後の行動を見ているとその反省を活かして行動を改善している様子を見ることができ、生徒が成長していく姿を目の当たりに感じることができました。

スキー実習では、初めてスキーを体験する生徒も多く、午前中は悪戦苦闘する生徒が多くいました。しかし、練習を重ねていくうちに上達し、「スキー楽しい。」「もっと滑りたい。」という声をたくさん聴くことができました。休憩中には普段見慣れない雪に興奮し、雪だるまを作ったり、雪合戦をして、生徒たちは楽しい時間を過ごしていました。

年次レクリエーションではデータクイズ大会を行いました。データクイズとは、事前に生徒からアンケートで様々なデータを集約し、集計したものから問題を作成したクイズです。生徒が司会進行し、生徒が答え、生徒が盛り上げる、生徒自身が主体となって行う楽しい活動になりました。

 

このように、生徒たちのたくさんの成長を感じることができる修学旅行になったのも、JTB添乗員の松田さんをはじめとして、現地添乗員の上田さん、カメラマンの池田さん、看護師の中村さんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

また、修学旅行運営委員の生徒たち10名も、司会進行やレクリエーションの企画運営など様々な場面でいい活躍をしてくれました。本当にお疲れ様でした。

IMG_1555

修学旅行を終えた今、生徒たちには修学旅行で学んだことを今後の学校生活で活かして精進してほしいと思います。また、そうなるように教員も一層気を引き締めて生徒たちのことを見守っていきたいと思います。

IMG_1556

修学旅行 4日目 小樽自主研修

本日は修学旅行最終日。朝食を終え、小樽の自主研修に向かうためにバスに乗りました。ルスツリゾートホテルさんには3泊4日間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

さて、小樽自主研修でも自分達で立てた自主研修プランをもとに各班、小樽の街を散策しました。

雪だるま

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小樽オルゴール館

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自主研修中の生徒たち

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生徒たちは海鮮丼を食べたり、家族へのお土産を買ったりしていました。

ほっかい丼

CFCD83EA-B4D2-41ED-97B8-6147C25307C8

Le TAO

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自主研修を終えるとバスで新千歳空港に移動。新千歳空港ではお世話になった看護師の中村さんと現地添乗員である上田さんとお別れをしました。

中村さんには生徒たちの日々の健康管理など、上田さんには様々な身の回りのお世話をしていただきました。本当にありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして飛行機の手続きを終え、新千歳を出発し、無事に伊丹空港に到着しました。伊丹空港では解団式を行い、修学旅行を締めくくりました。

59545271-E888-42E3-900A-930E4A8FC444

添乗員の松田さん、カメラマンの池田さんには最後の最後までお世話になりました。松田さんのお陰で非常に有意義な修学旅行になりました。カメラマンの池田さんには沢山の写真を撮影していただきました。本当にありがとうございました。

今からバスに乗り各自帰宅します。保護者の方には遅い時間帯の送迎をお願いすることになりますがよろしくお願いします。

 

修学旅行 3日目

スキー実習は2日目で、今日が最終日でした。

天候の悪い中でしたが、昨日の練習の成果がでたのか慣れた様子でみんな上手に滑っていました。

「もう1日したい!」とか、「スキー楽しい!」とかの声が聞こえてきたのがとても良いなと思いました。

最後のスキー実習でしたが皆よく頑張りました。

体調に気をつけてください。

おつかれさまでした。(ばかな)

↓スキー実習の様子

7F0BEED0-0131-4AA2-8859-6F73E19674D2

↓みんなでバンザイ

12DF4F73-DA50-447E-91E8-A6701640BA96

 

今日の夕食は「しゃぶしゃぶ」でした。

しゃぶしゃぶも美味しかったけど、アナゴ混ぜご飯美味しかった!!

笑顔と笑い声で溢れかえっていて楽しかった。また、みんなワイワイしたいです。

(野上流楓)

28A6A55F-F7FA-4564-95B2-9CC7392F8D10

今日は夕食後に全員でレクリエーションで、データクイズをしました。

これは1組がものすごい力を見せて1位になるというばちばちの試合でした。

A05B02F8-EB60-452F-820C-23E7703791B8

体調不良の恐れがあるので今日はみんながマスクでした!笑    

by大塚永周

 

なお、スキー実習に参加できなかった生徒は個別のアクティビティに参加しています。

今日は犬ぞり体験、生キャラメルづくりなどを楽しんできました。

E6AAAF98-8F0D-4488-9BF9-6794250DD395CC79CCF0-A10C-476B-8D62-63F35632DA7B

 

修学旅行 スキー実習No.2

いよいよ3日目が始まりました。今日もメインはスキー実習です。

昨日教えていただいたことを活かして生徒たちは少し斜度のある所にチャレンジしていました。

FFB0F1FD-44B4-4C8A-A328-2D82A90086A0 78C5ADA3-6DB1-476B-80E6-7968B126ECC0 35E47E31-83E7-4D12-AB5E-23CAC80BA021

昼食を終え、少し雪遊びをしたのち午後の部開始です。

 

また見学者は犬ぞり体験や、かまくら見学など個別にアクティビティを楽しんでいました。

452BF514-0169-489C-9497-7BF297F137AA 7CEC19C3-BBEA-4AB1-9E6C-9C3622156966 0091649D-5D9A-4934-BB8B-14FBC05CF138

↓犬ぞり体験の映像はこちら

0ABD0AE5-97B5-4822-9382-9E3770555D10

修学旅行 2日目

スキー開校式を終え、待ちに待ったスキー実習1日目が始まりました!

スキー経験者が少ないため、午前はぎこちなく滑っていて、みんなよく転んでいました。

しかし、午後は朝より少し難しいコースに行き、簡単なコースでは出来ていたことができない人が多く、悪戦苦闘していました。

でもみんな慣れてくると、簡単なコースと同じように上手く滑れていたので明日のスキーもとても楽しみです!(みゆゆん)

D4BF3F52-7938-490E-975F-B622E48F708D

↑実習の様子はこちらをクリック

昼食はみんな同じで、カツカレーとサラダを食べました。

みんな食べ終わると昼の開始まで雪遊びをしてみんな楽しそうでした!(NY)

夕食では美味しいカニを食べられました。二日目の夕食は前日とは全く異なり海鮮系の料理が多く、みんな美味しそうに食べていました。

明日の夕食はどのようなものが出てくるのかとても楽しみです。(NY)

44BA3FA0-EEF1-4480-A61E-F7378AF9F24A

なお、スキー実習に参加することができなった生徒は、洞爺湖や昭和新山熊牧場などを見学してきました。

美しく雄大な北海道の自然環境を学ぶことができました。

 

51D2A393-5A66-4E86-A772-913EDCDB3D94 33ED9CB1-63E8-4479-BBA1-9BABCD2B558C

 

修学旅行 スキー実習

本日修学旅行2日目はスキー実習がメインになります。

生徒たちも朝から遅刻もなく、スキー実習に向けて朝ごはんを食べ、準備を進めました。

AB6C83DA-F6D1-4207-8B48-13C7EF246FCA

スキー実習を始める前にゲレンデをバックにクラス写真を撮影しました。

北海道特有のパウダースノーは気持ちいい感触でした。

 

DA45A9A2-26B3-4E23-8DB4-5E27CD0C5845

 

開校式が終わるといよいよ各班に分かれてスキー実習になります。

午前中は基礎的なことを学び、生徒たちも少しずつですが滑れるようになっている様子が見られます。
1A62706E-8B2B-43F5-877B-E55C071527EF

 

CAE1B98E-900A-495B-BCB8-48EFEFC3D8BD

昼からも実習は続きます。皆さん頑張りましょう!!

修学旅行 1日目

今日はみんな朝早くからバスに乗り、8:05分に飛行機に乗りました!

飛行機では初めて乗る人もいてみんなワクワクしていました。

飛び立つ瞬間はすごく怖かったけどワクワクしました!

飛行機の中ではみんな朝から疲れて眠かったのか多くの人が寝ていました。

飛行機が降り立つ瞬間も少しの間すごく低空飛行で落ちるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしました!

飛行機から降りた後は集合して点呼をした後、バスに乗り込んで札幌に向かいました。 (担当:NY)

912EA033-FE67-4262-B371-D13F46A4ECC1

新千歳空港から札幌までのバスの中でビンゴ大会を開催~ 

最初は、自分も周りも遠慮していたけど、最後の方に連れて盛り上がって楽しかった。番号が読み上げられるたびに興奮してやばかった。景品もらえる人ももらえない人もいたけどみんな、笑顔だったのでよかった‼︎(野上流楓)

B631BF9D-E5EC-4DC3-859A-AC03197E4C88

E52F55E8-281A-413E-998C-229767050A2F

札幌からホテルまでの間第2回レクリエーションでカラオケ大会をしました。

最初は歌うのに抵抗があったものの、ひとりが歌い出すと、みんなも歌いだして盛り上がったので、カラオケをしてよかったなと思いました。(みゆゆん)

32944DD0-47A3-432E-A194-E00FC0E189AC

初めての札幌の街を体験してきました。

地面や道路に雪がいっぱい積もっていて滑るので少し歩くのが怖かったです。

お昼ご飯を食べていなかったのでまず私達が向かったのは、有名な札幌味噌ラーメンです。いつも食べる味噌ラーメンとは違って、味にコクがありとても美味しかったです。他にも北海道で人気な白い恋人のソフトクリームを食べた人もいて、美味しそうでした。(ばかな)

21DB854C-74C4-4A14-8198-1F929EE6F193

230816BB-99BA-4BD9-A4B8-400BF7388BF0

AD664063-8DF9-46C5-83E9-8BFBD1BA0DDB

遅刻 1人

けが人 0人

病人 0人

P.S. 今日は雪に突っ込んだり、寒いのにも関わらずみんな元気でした。少し怒られ??たりもしましたがその後もそれを挽回するような行動ぶりでいいスタートを切れました!

By大塚永周

 

修学旅行 札幌自主研修

札幌に到着しました。まずはさっぽろテレビ塔を背景にクラス写真を撮影しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、生徒は研修班ごとに分かれて自分たちで作成した研修プランをもとに札幌市内を散策します。

散策開始

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

札幌時計台

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

札幌ラーメン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生徒の様子を見ていると充実した研修になったように見えました。

今から札幌を出発し、ルスツリゾートホテルに向かいます。

修学旅行 北海道到着

平成30年度20回生修学旅行が始まりました。
朝早くからバスで淡路島を出発し、伊丹空港に到着しました。沢山の先生方がお見送りをしてくださいました。本当にありがとうございました。
飛行機も順調に手続きを終え、無事に北海道に到着しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天気にも恵まれ、輝く白銀の世界に生徒たちも驚きを隠せない様子でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生徒たちも元気な様子で、次の札幌研修に向けてバスで移動中です。