人と自然科 修学旅行番外編 修学旅行まであと359日

63回生修学旅行も無事終了。今年度から行き先が屋久島から西表島に変更となった人と自然科も、大自然トレッキングやSUP体験、イリオモテヤマネコ発見の地、陸の孤島『船浮集落』での学び、生き物ナイトツアーなど、充実した体験、学習ができました。

63回生人と自然科修学旅行の内容はこちら

さて、修学旅行で2年生が有馬高校に戻ってきた翌日、1年生A組(人と自然科)の教室をのぞいてみると、早速西表島特設コーナーが設置されていました。

r1syuugakuryokoutennji0

イリオモテヤマネコの生態や出会った時の注意事項

r1syuugakuryokoutennji1 r1syuugakuryokoutennji2

イリオモテヤマネコなどの固有種を大切に保護している西表島での外来種から守る取り組み紹介

r1syuugakuryokoutennji3

来年度も宿泊予定のジャングルホテル『パイヌマヤ』の紹介

r1syuugakuryokoutennji4

充実の展示内容です。今年の先輩は、ヤシガニやリュウキュウコノハズク、サキシマカナヘビなど貴重な生きものと出会うことができましたが、残念ながらイリオモテヤマネコとは出会えなかったとのこと。来年こそは私たちが出会ってきます。

r1syuugakuryokoutennji5

修学旅行まであと359日。今からとっても楽しみです。

カテゴリー: 73回生修学旅行 人と自然科, 人と自然科, 農業クラブ パーマリンク