いよいよ明日、秋の農業祭となりました。のぼりも立ち気分も盛り上がってきました。
天気予報では晴れの予報です。農業祭に向け、3時間目人と自然科全員で準備が始まりました。
1年生のダイコンの収穫の隣では、2.3年生が野菜の収穫です。
ハクサイ・レタス・コマツナ・セルリーなどの葉菜類を中心に収穫、調整を行いました。
またタマネギ苗も販売します。50本ずつ束にしていきます。
また草花類の販売では、人気のバンジー・ビオラをはじめポインセチアやハボタンの販売準備を行いました。
さらに隠れた人気のギンナン。
約1カ月かけて校内のギンナンの実を拾い、洗い、そして本日袋詰めしました。
有馬高校のギンナンは洗いの丁寧さが売りです。厳しく選別し袋詰めしました。
生産品の他にも、学校で栽培したもち米でついた焼きもち、昨年県立学校応援プロジェクトで購入させていいただいたポン菓子機で作るポン菓子、育友会の皆さまが提供されるそばめしやうどん、農業クラブが提供するロールハクサイ、家庭クラブが授業でメニューを考えたミネストローネなどなどたくさんの食品バザーも出店いたします。
さらに農業棟1階では、3年生が課題研究の授業で取り組んだ研究内容を模造紙で発表。そして夏の自由研究の優秀者発表も行っています。
このように、明日は人と自然科の生徒を中心に有馬高校の生徒・職員が一丸となり、地域の皆さまを自慢の農産物を通しておもてなしいたします。
販売は9:00~13:20 お野菜などはなくなり次第販売終了です。詳しくはこちらのポスターをご覧ください。
車でお越しの方は正門より入場していただき、係の指示に従ってください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております