環境類型

環境類型
令和7年度第4回環境学習

 1年生環境類型の生徒を対象に第4回環境学習を行いました。 今回は尼崎市民まつりに参加です。廃材で作るプラ板キーホルダー作りのワークショップを運営しました。 日頃、捨ててしまっているお弁当やお惣菜の蓋の多くはポリスチレン […]

続きを読む
環境類型
「脱炭素社会の実現に向けて何をすべきか なぜできないのか」の講義を受けました

 1年生環境類型の生徒が、公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センターの前田利蔵先生を講師としてお迎えし、講義を受けました。 「カーボンニュートラル化に向けて何ができるか?」という課題について、何がカギ […]

続きを読む
環境類型
令和7年度第3回環境学習

1年生環境類型の生徒が第3回環境学習に参加しました。今回は武庫川髭の渡しコスモス園でコスモスの種まきを行いました。コスモス園の方の説明を受け、複数のグループに分かれてコスモスの種を手分けして蒔きました。コスモスが咲くころ […]

続きを読む
環境類型
令和7年度第2回環境学習

1年生環境類型の生徒が第2回環境学習に参加しました。今回は資源リサイクルセンター、尼崎市立クリーンセンター第2工場、株式会社タクマを訪問しました。これらの施設で働く方から様々なことを教えていただきました。 1日約70トン […]

続きを読む
環境類型
類型通信 令和7年度 第1号

続きを読む
環境類型
令和7年度第1回環境学習

1年生の環境類型の生徒の環境学習が行われました。学校周辺の清掃活動を行いました。

続きを読む
環境類型
類型通信 令和6年度 第3号

続きを読む
環境類型
類型通信 令和6年度 第2号

続きを読む
環境類型
類型通信 令和6年度 第1号

続きを読む
環境類型
類型通信 令和5年度 第4号

続きを読む